足の形の補正には、骨盤が重要なのでは? 骨盤力ストレッチとの出会い
家族やお客様など色々な方の足を、見せて頂きますと、外反母趾・偏平足などで足の痛み・変形している方が多くいらっしゃる事に気づきました。
そして、身体を支えている土台となる”足の形”がとても大切なのでは?と疑問を抱きました。
足元の不安定さが。足のみならず、身体全体の不調に関わっている理論〖過労性構造体医学〗を学びました。
更に、外反母趾で親指が内側に曲がっている状態、小指も内側に曲がっている状態を、真っ直ぐな方向に戻す。 偏平足で土踏まずが無い状態を持ち上げる。 その為に、テーピングやサポーター、インソール、指体操など色々な方法がありますが、足の部分だけの補正では、限界があるのではないか?と思い始めました。
そこで、骨盤の状態を整える”姿勢マネジメント協会”の理論に出会いました。
上半身と下半身をつないでいる”骨盤”の状態がとても肝心で、(いわゆる骨盤の歪みと言われている状態)を、整えておくことが重要となると学び、正にこれだ!と確信しました。
しかも、根拠に基づいた理論で揺るがないものがありました。
姿勢マネジメント協会に共感
以前に行われた、〖骨盤力グランプリ〗というイベントに参加した際に、プレゼンの合間に行った5分程度のストレッチ(腕のもみほぐしなど)で、とても楽になった体感を致しました。 又、プレゼンをしていた方たちが綺麗で輝いた女性像にも、好印象を受けました。
そして、松乃わなり先生が添えていました、資料には先生のプロフィールから始まり、経緯、熱い思いが綴られていまいた。 他の整体スクールとは違う! 何か!姿勢マネジネント協会は違う!と肌で感じました。
その後、骨盤力診断を受講し、骨盤力ストレッチ+正しい姿勢の立ち方を教えてもらい、60分程度で姿勢が変化した事にも感動しました。
私が一番のモットーとしているセルフケア
何より、自分で行ったストレッチで、こんなに簡単に短時間で変化が出た初めての体験でした。 整体やカイロ・マッサージ店で他者に施してもらった訳ではないのです。 すぐその場で結果が出る! 身体で実感しているので腑に落ちる! この方法を続けていけば変わる事ができる! 大きな希望となりました。
自分で、自分の身体を知る・守る・元気になるのコンセプトにもマッチしておりました。