そもそも猫背とは、字のごとく猫の背中のように丸い姿。
私たち、二足歩行の人間が猫の背の様になってしまうのは、様々な要因があります。
≪あなたの骨盤力を診断します≫ご受講のY.S.さん
90分間で、足のお悩み、身体のお悩み解消のために、まず骨盤の状態を診断する内容です。
左がストレッチ前、右がストレッチ後です。
写真が斜めになっていますが、明らかな違いが見られます。
- 足全体が細っそりしています。ズボンのしわが少なくなってゆとりがでています。
- ウエストがくびれています。
- 普段の姿勢は、猫背で下向き加減、ストレッチ後は立ち姿が違います。
- 背中、肩、腕がすっきりしています。
Y.S.さんは、外反母趾・浮き指でした。
自分自身を支えている土台となる、足裏と地面との接地の状態は大切です。
建物と同様で基礎部分が不安定ですと、グラグラになります。
その結果、上部にゆがみ、痛みが発生します。
その他、身体のお悩み。
足の指先が痛む、ふくらはぎの張り、足が冷える、肩こりです。
セルフケアの重要性を理解しています。
外反母趾の治療にも通っていた、Y.S.さん。事情で中断をして放置状態でした。
骨盤力ストレッチでしたら、毎日自宅で続けられるとの声を頂きました。
この様な方法で足のもみほぐし
- 長方形の踏み板は、ただ足裏で踏むだけではないのです!
- 長い麺棒は、ただ麺類を伸ばすだけではないのです!
- 愛心棒(若石リフレクソロジー仕様)は、突起が出ているので一気に刺激ができるのです!
この3つを使用して、ふくらはぎ≫もも≫そけいぶ をもみほぐします。
更に、スクワットをしながら
自分は〖こうなりたい!!!〗の宣言をしながら屈伸をします。
言葉に出すことで、理想に近づきますし、何より楽しいです!
ストレッチは3種類のみ
- 仰向けになり、ハムストリングスを伸ばす
- 片膝を立てて、腸腰筋を伸ばす
- 11時5分の角度に寝て、腹筋を使い対角線状に足と手の小指通しをつなぐ
そして、最後に大切な事。
つま先、膝、お尻、丹田、腕、舌など、統一感のとれた正しい姿勢で立ちます。
(詳しくは、セルフ骨盤力矯正・実践塾にて学びます)
終了後の骨盤力チェック(足と手の力比べ)では、両足ともに強化されていました。
ご本人の感想から≫
姿勢の写真の前後では、あまりにも変化ありでビックリでした!
リラックスさせて頂ける音楽の中、優しいアドバイスで勉強になりました。
【決断が早く、次のステップのセルフ骨盤力矯正・実践塾のご受講を希望されています。
今後も、猫背や身体の悩み改善に向かいます】
骨盤力診断の開催日は下記をご覧下さい。
あなたの骨盤力を診断します立ち仕事で疲れやすい方、すぐに足がむくみパンパンになってしまう方。その根本原因は骨盤力の低下かもしれません。 骨盤力が低下している方は下のイラストの左のような状態です。足腰が緩む、歪むです。これではストレスに非常に弱い骨盤とも言えます。まずはあなたの骨盤力を診断してみませんか。 |